- HOME
- BLOG
BLOG
2024/01/13 11:52
1月15日は小正月です。
小正月は別名「女正月」ともいうそうです。
暮れからお正月まで、息着く暇のなかった忙しい女性たちの
骨やすみの日ともいいます。
小正月といえば小豆粥ですね。一年間の邪気を払い万病を除くと言われる小豆粥。
以前、テレビで見たことがあるのですが、
沙羅双樹の寺として有名な「妙心寺塔頭 東林院」さんが行われる、「小豆粥で新春を祝う会」で、
さば取り(禅寺の食事作法)した小豆粥を、
境内にある十数本の沙羅双樹の木と庭の器にお供えしていました。
小鳥たちも嬉しそうについばんでいて、こちらまでほっこり。。
さて、あずきは強い解毒作用や利尿作用があり、暴飲暴食の続く年末年始には理にかなった食べ物ですね。
また、造血作用があり、貧血の方にもおすすめです。
小正月と言わず女性は意識して食べたらいいですよね。
もちろんこの時は甘いあんこにするのは控えて、自分で茹でたものを。
茹で汁も捨てずに飲むと、栄養を余すところなくいただけます。
どうしても甘いものにしたい、なんて時には
温めたココナツミルクにデーツやメープルシロップで甘みをつけて
一緒にいただくのも美味しいですよ。
そして、あずきは温活にも活躍してくれるんです!
簡単に作れる「あずきカイロ」は布袋に小豆を入れてレンチンするだけ。
↑店主が高校生の頃に使っていたハンカチを再利用したあずきカイロです
ハーブを入れてもいいし、お塩を入れるとさらに温熱効果があるそうです。
これのいいところはゆっくりと冷めていくところ。
低温やけどの心配がありません。
その後もご自身の体温で自然に温まっているのもいいですよね。
MKLのキドニーウォーマーも同じこと。
ご自身の体温で保温しているので、自然な温かさが体に巡ります。
寒い時は後ろのポケットにカイロを入れられます。
暑くなったら取り出せるのがいいのです。
あずきカイロも、キドニーウォーマーも、
充てるだけ、巻くだけなので、サステナブルでエフォートレスなんですよ!
↑キドニーウォーマーライトはオールシーズン使えます!
そうそう、温活でちょっと注意したいのは吸湿発熱タイプの下着。
便利なのでよく使ってしまうのですが、
ご自分の発する水分を使って温めるため、乾燥してしまいます。最近どうも体が痒い。赤くなる、という方は、
一度やめてみて、綿などの素材の下着に変えてみるのもいいかもしれません。
ちなみに、あずきには、消炎作用や排膿作用があるため、皮膚の炎症・ただれにも効果的だそうですよ。
PICK UP

商品に関するお問い合わせなどは気軽にご相談ください